八住利雄のフィルモグラフィー
作品名 | カテゴリー | 制作国(製作年) | 動画 |
---|---|---|---|
妻と女の間 | 脚本 | 日本 (1976) | |
絶唱(1975) | 構成 | 日本 (1975) | |
吾輩は猫である | 脚本 | 日本 (1975) | |
ノストラダムスの大予言 | 脚本 | 日本 (1974) | |
ノストラダムスの大予言 | 構成 | 日本 (1974) | |
商魂一代 天下の暴れん坊 | 脚本 | 日本 (1970) | |
地獄変 | 脚色 | 日本 (1969) | |
日本海大海戦 | 脚本 | 日本 (1969) | |
喜劇 駅前学園 | 原作 | 日本 (1967) | |
喜劇 駅前百年 | 脚本 | 日本 (1967) | |
斜陽のおもかげ | 脚色 | 日本 (1967) | |
雪の喪章 | 脚色 | 日本 (1967) | |
絶唱('66) | 構成 | 日本 (1966) | |
大工太平記 | 脚色 | 日本 (1965) | |
波影 | 脚色 | 日本 (1965) | |
四谷怪談(’65) | 脚色 | 日本 (1965) | |
喜劇 陽気な未亡人 | 脚本 | 日本 (1964) | |
出撃 | 脚色 | 日本 (1964) | |
日本名勝負物語 講道館の鷲 | 脚色 | 日本 (1964) | |
ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗 | 脚本 | 日本 (1964) | |
喜劇 とんかつ一代 | 原作 | 日本 (1963) | |
新・夫婦善哉 | 脚本 | 日本 (1963) | |
大盗賊 | 構成 | 日本 (1963) | |
台所太平記 | 脚色 | 日本 (1963) | |
憂愁平野 | 脚色 | 日本 (1963) | |
明日ある限り | 脚色 | 日本 (1962) | |
如何なる星の下に | 脚色 | 日本 (1962) | |
女の一生('62) | 脚色 | 日本 (1962) | |
忠臣蔵 花の巻・雪の巻 | 脚本 | 日本 (1962) | |
どぶろくの辰 | 脚色 | 日本 (1962) | |
愛情の系譜 | 脚色 | 日本 (1961) | |
風と雲と砦 | 脚色 | 日本 (1961) | |
縞の背広の親分衆 | 原作 | 日本 (1961) | |
世界大戦争 | 脚本 | 日本 (1961) | |
妻あり子あり友ありて | 脚色 | 日本 (1961) | |
東京夜話 | 脚色 | 日本 (1961) | |
舞妓の上京 | 原作 | 日本 (1961) | |
猟銃 | 脚色 | 日本 (1961) | |
「赤坂の姉妹」より 夜の肌 | 脚色 | 日本 (1960) | |
女経 | 脚本 | 日本 (1960) | |
珍品堂主人 | 脚色 | 日本 (1960) | |
「通夜の客」より わが愛 | 脚色 | 日本 (1960) | |
天下の大泥棒 白浪五人男 | 脚本 | 日本 (1960) | |
炎の城 | 脚本 | 日本 (1960) | |
ぼく東綺譚(1960) | 脚色 | 日本 (1960) | |
愛の鐘 | 脚本 | 日本 (1959) | |
暗夜行路('59) | 脚色 | 日本 (1959) | |
硫黄島('59) | 脚色 | 日本 (1959) | |
細雪(1959) | 脚色 | 日本 (1959) | |
男性飼育法 | 脚本 | 日本 (1959) | |
日本誕生 | 脚本 | 日本 (1959) | |
花のれん | 脚色 | 日本 (1959) | |
伊那の勘太郎(1958) | 原作 | 日本 (1958) | |
大阪の女 | 原作 | 日本 (1958) | |
喜劇 駅前旅館 | 脚色 | 日本 (1958) | |
季節風の彼方に | 脚色 | 日本 (1958) | |
人生劇場 青春篇 | 構成 | 日本 (1958) | |
絶唱('58) | 脚色 | 日本 (1958) | |
つづり方兄妹 | 脚色 | 日本 (1958) | |
暖簾 | 脚色 | 日本 (1958) | |
螢火 | 脚色 | 日本 (1958) | |
負ケラレマセン勝ツマデハ | 脚色 | 日本 (1958) | |
「廓」より 無法一代 | 脚色 | 日本 (1957) | |
最後の脱走 | 脚色 | 日本 (1957) | |
青雲の鬼 | 脚色 | 日本 (1957) | |
智恵子抄(’57) | 脚本 | 日本 (1957) | |
女体は哀しく | 脚色 | 日本 (1957) | |
裸の町('57) | 脚色 | 日本 (1957) | |
爆音と大地 | 脚色 | 日本 (1957) | |
挽歌('57) | 脚色 | 日本 (1957) | |
白夜の妖女 | 脚色 | 日本 (1957) | |
忘却の花びら | 脚色 | 日本 (1957) | |
忘却の花びら(完結篇) | 脚本 | 日本 (1957) | |
夕凪 | 脚本 | 日本 (1957) | |
雪国(’57) | 脚色 | 日本 (1957) | |
りんどう鴉 | 構成 | 日本 (1957) | |
あばれ鳶 | 脚本 | 日本 (1956) | |
オテナの塔 後篇 | 脚色 | 日本 (1956) | |
君を愛す | 脚色 | 日本 (1956) | |
好人物の夫婦 | 脚色 | 日本 (1956) | |
台風騒動記 | 脚色 | 日本 (1956) | |
虹いくたび | 脚色 | 日本 (1956) | |
猫と庄造と二人のをんな | 脚色 | 日本 (1956) | |
薔薇の絋道館 | 脚色 | 日本 (1956) | |
白夫人の妖恋 | 脚色 | 日本 (1956) | |
乱菊物語 | 脚色 | 日本 (1956) | |
わが町 | 脚色 | 日本 (1956) | |
暁の合唱(1955) | 脚本 | 日本 (1955) | |
市川馬五郎一座顛末記 浮草日記 | 脚色 | 日本 (1955) | |
応仁絵巻 吉野の盗賊 | 脚色 | 日本 (1955) | |
オテナの塔 前篇 | 脚色 | 日本 (1955) | |
恋天狗 | 脚本 | 日本 (1955) | |
七人の兄いもうと | 脚色 | 日本 (1955) | |
修禅寺物語 | 脚色 | 日本 (1955) | |
「春情鳩の街」より 渡り鳥いつ帰る | 脚本 | 日本 (1955) | |
たけくらべ | 脚本 | フランス (1955) | |
美男お小姓 人斬り彦斎 | 脚本 | 日本 (1955) | |
風雪講道館 | 脚本 | 日本 (1955) | |
夫婦善哉 | 脚色 | 日本 (1955) | |
娘の人生案内 | 脚本 | 日本 (1955) | |
森蘭丸 | 脚本 | 日本 (1955) | |
雪の炎 | 脚色 | 日本 (1955) | |
浪曲天狗道場 | 脚本 | 日本 (1955) | |
暁の三十八番斬り | 脚色 | 日本 (1954) | |
或る女(1954) | 脚色 | 日本 (1954) | |
浮かれ狐千本桜 | 脚本 | 日本 (1954) | |
大阪の宿 | 脚色 | 日本 (1954) | |
お坊主天狗 後篇 | 脚色 | 日本 (1954) | |
お坊主天狗 前篇 | 脚色 | 日本 (1954) | |
からたちの花(1954) | 脚色 | 日本 (1954) | |
学生心中 | 脚色 | 日本 (1954) | |
この恋!五千万円 | 脚色 | 日本 (1954) | |
勝敗 | 脚本 | 日本 (1954) | |
素浪人日和 | 脚色 | 日本 (1954) | |
銭形平次捕物控 幽霊大名 | 脚色 | 日本 (1954) | |
宝さがし百万両 | 脚本 | 日本 (1954) | |
月よりの使者(1954) | 脚本 | 日本 (1954) | |
初笑い寛永御前試合 | 脚本 | 日本 (1954) | |
花吹雪御存じ七人男 | 脚本 | 日本 (1954) | |
ハワイ珍道中 | 脚本 | 日本 (1954) | |
ひよどり草紙(1954) | 脚色 | 日本 (1954) | |
変化大名 正・続篇 | 脚色 | 日本 (1954) | |
落語シリーズ 第二話 夏祭り落語長屋 | 脚本 | 日本 (1954) | |
朝焼け富士(後篇) | 脚本 | 日本 (1953) | |
朝焼け富士(前篇) | 脚色 | 日本 (1953) | |
アジャパー天国 | 脚色 | 日本 (1953) | |
アチャコ青春手帳第三話 まごころ先生の巻 | 脚本 | 日本 (1953) | |
あっぱれ五人男 | 脚本 | 日本 (1953) | |
あばれ獅子 | 脚色 | 日本 (1953) | |
韋駄天記者 | 脚色 | 日本 (1953) | |
腕くらべ千両役者 | 脚本 | 日本 (1953) | |
怪盗火の玉小僧 | 脚本 | 日本 (1953) | |
かっぱ六銃士 | 脚本 | 日本 (1953) | |
勢揃い 大江戸六人衆 | 脚本 | 日本 (1953) | |
戦艦大和 | 脚色 | 日本 (1953) | |
総理大臣の恋文 | 脚色 | 日本 (1953) | |
チャタレー夫人は日本にもいた | 脚色 | 日本 (1953) | |
珍説忠臣蔵 | 脚本 | 日本 (1953) | |
亭主の祭典 | 脚色 | 日本 (1953) | |
トコ春じゃもの | 脚本 | 日本 (1953) | |
花の生涯 | 脚色 | 日本 (1953) | |
花吹く風 | 脚本 | 日本 (1953) | |
母の瞳(1953) | 脚本 | 日本 (1953) | |
母の瞳(1953) | 原作 | 日本 (1953) | |
ひばり捕物帖 唄祭り八百八町 | 脚本 | 日本 (1953) | |
抱擁(1953) | 原案 | 日本 (1953) | |
無法者(1953) | 脚色 | 日本 (1953) | |
早稲田大学 | 脚色 | 日本 (1953) | |
嵐の中の母 | 脚本 | 日本 (1952) | |
牛若丸 | 脚本 | 日本 (1952) | |
歌くらべ荒神山 | 脚本 | 日本 (1952) | |
歌くらべ青春三銃士 | 脚本 | 日本 (1952) | |
お国と五平 | 脚本 | 日本 (1952) | |
勘太郎月夜唄 | 脚本 | 日本 (1952) | |
群狼の街 | 脚本 | 日本 (1952) | |
底抜け青春音頭 | 脚本 | 日本 (1952) | |
トンチンカン捕物帳 まぼろしの女 | 脚本 | 日本 (1952) | |
トンチンカン三つの歌 | 脚本 | 日本 (1952) | |
母山彦 | 脚本 | 日本 (1952) | |
ひばり姫初夢道中 | 脚本 | 日本 (1952) | |
娘十八びっくり天国 | 脚本 | 日本 (1952) | |
霧笛(1952) | 脚本 | 日本 (1952) | |
モンテンルパの夜は更けて | 脚色 | 日本 (1952) | |
モンテンルパの夜は更けて | 原作 | 日本 (1952) | |
江の島悲歌 | 脚本 | 日本 (1951) | |
女ごころ誰か知る | 脚色 | 日本 (1951) | |
宝塚夫人 | 脚本 | 日本 (1951) | |
東京河童まつり | 脚本 | 日本 (1951) | |
とんぼ返り道中 | 脚本 | 日本 (1951) | |
奴隷の街 | 脚本 | 日本 (1951) | |
のど自慢三羽烏 | 原作 | 日本 (1951) | |
袴だれ保輔 | 脚本 | 日本 (1951) | |
母子船 | 脚本 | 日本 (1951) | |
炎の肌 | 脚本 | 日本 (1951) | |
無国籍者 | 脚本 | 日本 (1951) | |
愛染香 | 脚色 | 日本 (1950) | |
憧れのハワイ航路 | 脚色 | 日本 (1950) | |
いれずみ判官(1950) | 脚本 | 日本 (1950) | |
エノケンの天一坊 | 脚本 | 日本 (1950) | |
女の四季 | 脚本 | 日本 (1950) | |
傷だらけの男 | 脚本 | 日本 (1950) | |
黒い花 | 脚色 | 日本 (1950) | |
細雪(’50) | 脚本 | 日本 (1950) | |
白雪先生と子供たち | 脚本 | 日本 (1950) | |
新粧五人女 | 脚本 | 日本 (1950) | |
城ケ島の雨(1950) | 脚本 | 日本 (1950) | |
続向う三軒両隣り 恋の三毛猫 | 脚本 | 日本 (1950) | |
続向う三軒両隣り 恋の三毛猫 | 原作 | 日本 (1950) | |
続向う三軒両隣り どんぐり歌合戦 | 原作 | 日本 (1950) | |
続向う三軒両隣り どんぐり歌合戦 | 脚本 | 日本 (1950) | |
白昼の決闘(1950) | 脚本 | 日本 (1950) | |
また逢う日まで | 脚本 | 日本 (1950) | |
あきれた娘たち | 脚本 | 日本 (1949) | |
おどろき一家 | 脚色 | 日本 (1949) | |
面影三四郎 | 脚本 | 日本 (1949) | |
女の一生(1949) | 脚本 | 日本 (1949) | |
女の闘い | 脚本 | 日本 (1949) | |
新妻会議 | 脚本 | 日本 (1949) | |
のど自慢狂時代 | 脚本 | 日本 (1949) | |
花の日月 | 脚本 | 日本 (1949) | |
びっくり五人男 | 脚本 | 日本 (1949) | |
無頼漢長兵衞 | 脚本 | 日本 (1949) | |
嫁入聟取花合戦 | 脚本 | 日本 (1949) | |
歌うエノケン捕物帳 | 脚本 | 日本 (1948) | |
小判鮫・後篇 | 脚本 | 日本 (1948) | |
小判鮫・前篇 | 脚本 | 日本 (1948) | |
続向う三軒両隣り スタコラ人生の巻 | 脚本 | 日本 (1948) | |
続向う三軒両隣り スタコラ人生の巻 | 原作 | 日本 (1948) | |
タヌキ紳士登場 | 脚本 | 日本 (1948) | |
花ひらく(’48) | 脚色 | 日本 (1948) | |
向う三軒両隣り | 脚色 | 日本 (1948) | |
向う三軒両隣り | 原作 | 日本 (1948) | |
野球狂時代 | 脚色 | 日本 (1948) | |
浮世も天国 | 脚色 | 日本 (1947) | |
戦争と平和('47) | 脚本 | 日本 (1947) | |
地下街二十四時間 | 脚本 | 日本 (1947) | |
春の目ざめ(1947) | 脚本 | 日本 (1947) | |
ぼんぼん(1947) | 脚色 | 日本 (1947) | |
四つの恋の物語(1947) | 脚本 | 日本 (1947) | |
霧の夜ばなし | 脚本 | 日本 (1946) | |
十一人の女学生 | 脚本 | 日本 (1946) | |
民衆の敵(1946) | 脚本 | 日本 (1946) | |
麗人 | 脚本 | 日本 (1946) | |
歌へ!太陽(1945) | 脚色 | 日本 (1945) | |
希望の女 | 脚本 | 日本 (0) |