スチームボーイ STEAMBOY
上映スケジュールはコチラ!※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。
ストーリー
1866年、イギリスのマンチェスター。発明一家に生まれ育った少年・レイのもとに、ある日、アメリカで研究を続ける祖父・ロイド博士から謎の金属製球体“スチームボール”が送られて来る。ところが、それを狙う“オハラ財団”が現れ、彼はスチームボールごと連れさらわれてしまうのだった。レイが連れて行かれたのは、万博開催を間近に控えて沸き立つロンドンにあるオハラ財団のパビリオン。そこで、ロイド博士に死んだと聞かされていた父・エディと再会した彼は、父から科学が人類にもたらす幸福と、世紀の発明であるスチームボールが擁するエネルギーの威力の素晴らしさを説かれ、彼の開発する“スチーム城”の手伝いを始める。しかし、それを邪魔する者がいた。エディとその科学観を巡って対立するロイド博士だ。実は、オハラ財団は万博を利用して、最新鋭の戦争兵器“蒸気兵”を世界各国の軍事関係者に売り出そうと企んでいたのだ。科学の力を戦争に用いてはならない。果たして、事実を知ったレイは怒りを爆発。オハラ財団の令嬢・スカーレットと協力してそれを阻止しようとするが、その時、エディによってスチーム城が動き出した。なんと、スチーム城はそれ自体が兵器であったのだ。だが、エネルギー不足から揚力を失ったスチーム城がロンドン市街に落下。このままでは、城は爆発しロンドン市街は廃墟と化す。しかし、レイの活躍で城はテムズ川へ沈められ、街は救われる。
解説
19世紀のイギリスを舞台に、未来のエネルギー源を巡る争奪戦に巻き込まれた少年の活躍を描いた空想冒険活劇長篇アニメーション。監督は「MEMORIES/大砲の街」の大友克洋。大友監督の原案を基に、監督自身と「千年女優」の村井さだゆきが共同で脚本を執筆。声の主演に「hana & alice 〈花とアリス〉」の鈴木杏。
配給 | 東宝 |
---|---|
制作国 | 日本 (2003) |
ジャンル |
2004年07月17日より
スタッフ
監督 | |
---|---|
演出 | |
脚本 | |
原案 | |
企画 | |
製作 | |
プロデューサー | |
作画監督 | |
美術 | |
音楽 |
|
音楽プロデューサー | |
編集 | |
アソシエイト・プロデューサー | |
その他 |
キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
鈴木杏 (Suzuki An) | レイ |
小西真奈美 (Konishi Manami) | スカーレット |
津嘉山正種 (Masane Tsukayama) | エドワード |
中村嘉葎雄 (Katsuo Nakamura) | ロイド |
児玉清 (Kiyoshi Kodama) | ロバート・スチーブンソン |
沢村一樹 (Ikki Sawamura) | デイビッド |
斉藤暁 (Satoru Saito) | サイモン |
寺島進 (Susumu Terashima) | アルフレッド |
稲田徹 | ジェイソン |
相沢恵子 | レイの母 |
小林沙苗 | エマ |
日比愛子 | トーマス |
森ひろ子 | ビクトリア女王 |
阪脩 | 英国軍元帥 |
津田英三 | |
中嶋聡彦 | |
柳沢栄治 | |
長嶝高士 | |
松本大 | |
麻生智久 | |
黒田崇矢 | |
伊藤健太郎 | |
朴美 | |
西脇保 | |
今村直樹 | |
服巻浩司 | |
進藤尚美 | |
立野香菜子 | |
小林由美子 | |
仮屋昌伸 | |
小谷津央典 | |
近藤孝行 | |
星野貴紀 | |
斉藤貴美子 | |
白石涼子 | |
樋口あかり | |
佐藤利奈 | |
かわのりょうこ | |
土井敏之 | |
安東弘樹 |